コンテンツメニュー
- 相続税
-
- 相続税とは
- 相続税の控除
- 葬儀費用と香典の扱い
- 保険金の扱い
- 相続財産の評価
- 相続税の計算方法
相互リンクサイト
債権回収・金銭トラブル
相談センター
あなたのお金を取り戻します。
債権回収・金銭トラブルのご相談と問題解決は、「法律のプロ」におまかせください。

債務整理・借金返済
相談センター
一人で苦しんでいませんか?
過払い金請求・債務整理・借金返済の悩み解決は「法律のプロ」におまかせください。

TOKYO会社設立代行
司法書士による完全代行サービス。
東京や神奈川、千葉、埼玉での株式会社設立代行をさせていただいております。

葬儀費用と香典の扱い
被相続人が亡くなった際に行われる葬儀の費用についても、相続税を計算する上で相続財産からの控除を受けることができます。
葬儀費用について
相続財産から差し引ける費用と差し引けない費用は、主に次のようなものがあります。
差し引ける費用 |
差し引けない費用 |
本葬費用 |
香典返し |
通夜費用 |
お墓の購入・整備費用 |
葬儀式場費用 |
仏具費用 |
通夜の飲食代 |
初七日法要費 |
お布施、読経料、戒名料 |
四十九日法要費 |
遺体運搬費用など |
遺体解剖費など |
香典について
個人が喪主として香典やご霊前を受け取る場合には税金はかかりません。
通常、常識的な額であれば税務申告する必要はありません。
個人での葬儀における香典やご霊前は、一般的に亡くなった方のご冥福を祈るためや葬儀を行う遺族の負担を軽くするために贈られるものです。
こうした収入は相続税や贈与税・所得税などの課税対象から除外されます。
›› このページのトップ↑
全国対応可能
相続手続き、遺言書の作成共に全国の手続きを承っています。
相続財産が各地に散らばっているなどの場合にも対応しております。
無料個別相談
相続手続きや遺言書作成のご相談を無料で承っています。
ぜひ一度お問い合わせ下さい。
(ご相談は予約制です)
03-5792-1929(代表)
営業時間のご案内
月〜金:9:00〜19:00
休日 :土日・祝祭日
事務所所在地
交通アクセス
JR山手線 恵比寿駅 西口
東京メトロ日比谷線
恵比寿駅 1番出口
より 徒歩1分
住所
東京都渋谷区恵比寿1-8-3 3F